坪単価とは、家を建てるときの1坪当たりの建築費のことで、建物の本体価格を延べ床面積(坪)で割った数値のことです。1坪はおよそ3.3m2で、家を建てる時のおおよその目安として一般的に参考にされている数値です。例えば延床面積40坪の家が2400万円だとしたら、坪単価は60万円ということになります。坪単価を見れば、会社別・商品別のグレードを大まかに知ることができます。
■本体価格2400万円÷延床面積40坪=60万円 「坪単価60万円の家」というわけです。
坪単価とは、家を建てるときの1坪当たりの建築費のことで、建物の本体価格を延べ床面積(坪)で割った数値のことです。1坪はおよそ3.3m2で、家を建てる時のおおよその目安として一般的に参考にされている数値です。例えば延床面積40坪の家が2400万円だとしたら、坪単価は60万円ということになります。坪単価を見れば、会社別・商品別のグレードを大まかに知ることができます。
坪単価とは、建物の本体価格を延べ床面積で割った数値のこと。この場合の「建物の本体価格には、一般的に屋外設備工事費などの「別途工事費」や各種税金などの「諸経費」などは含まれないと考えておきましょう。坪単価20万円台、30万円台などという広告を見て『この価格なら建てられる!』と思えても、あくまで最低ラインの価格表示であるため、別途費用がかかることを忘れないように注意が必要です。